aimi– Author –
aimi
-
未分類
首凝りと背中の関係
いつもブログをお読みいただきありがとうございます。 今日は首凝りと背中の関係について書かさせて頂きます。宜しければご参考にしてください^_^ 当サロンにお越しいただくお客さまの症状で一番多いのが、『首凝り』です。 デスクワークが増えてきている... -
未分類
むち打ち(外傷性頚部症候群、頚椎捻挫)
むち打ちとは、一般的に首の痛みを表す総称になります。交通事故や転倒で首に強い力が加わることで、首の筋肉や靭帯を痛めたことが原因と考えられます。 【〜受傷から症状発生のメカニズム〜】 軽い衝撃が首に加わった時に、クッションの役割をしてくれる... -
未分類
寝違え
寝違えとは、首や肩の筋肉に炎症が起こって痛みを感じること(軽い肉離れ)です。 誰しも一度は、“朝起きたら首が痛くて動かせない” という経験があるのではないでしょうか? 寝違えた状態とは、首や背中に不自然な力が長時間加わることによって起きた炎症... -
未分類
石灰化腱炎
【〈症状〉】 夜間に突然生じる激烈な肩関節の疼痛で始まる事が多いです。痛みで睡眠が妨げられ、関節を動かすことが出来なくなります。 発症後1~4週、強い症状を呈する急性型、中等度の症状が1~6ヵ月続く亜急性型、運動時痛などが6ヵ月以上続く慢性型が... -
未分類
自律神経失調症
様々な不調の原因として自律神経の乱れをいわれます。 働きすぎなど、頑張りすぎ、ストレスかかりすぎなども大きく影響しています。 【自律神経とは】 自律神経とは、内臓や代謝、体温といった体の機能を24時間体制で意識とは関係なくコントロールする神経... -
未分類
更年期障害について
【更年期障害とは】 「閉経」は、卵巣の活動が次第に消失し、月経が永久に停止した状態の事を言います。閉経には個人差があり、早い人では40歳台前半、遅い人では50歳台後半に閉経を迎えます。 閉経前の5年間と閉経後の5年間を併せた10年間を主に「更年期... -
未分類
インピンジメント症候群
インピンジメント症候群とは、肩の関節や周囲の組織が異常に衝突したり、挟まれたりすることで、肩に痛みや違和感を引き起こす病気です。 インピンジメントとは英語で、「衝突」や「挟む」などの意味があります。 肩周りには筋肉・骨・靭帯・関節包・滑液... -
未分類
腱板炎(けんばんえん)
肩の痛みとして「腱板炎」と呼ばれるのもがあります。 そもそも腱板とは、肩甲骨から上腕骨(腕の骨)につく筋肉のことを指します。 棘上筋、棘下筋、小円筋、肩甲下筋の4つの筋肉から構成されています。肩を挙げたり捻じる動作を行うため、回旋筋腱板(... -
未分類
胸郭出口症候群
胸郭出口症候群(きょうかくでぐちしょうこうぐん)とは、腕を上げる際に神経や血管が圧迫されることにより、手がしびれたり、冷たくなったり、力が入りにくくなったりする疾患です。 胸郭出口とは、鎖骨と肋骨の間にある狭い隙間のことで、体の左右にあり... -
未分類
頚椎椎間板ヘルニア
一言にヘルニアといっても、発生する場所によっていくつかの異なる種類があります。 その中でも今回は、頚椎の椎間板ヘルニアについて書こうと思います。 頚椎椎間板ヘルニアとは、頚椎(首)の椎間板が損傷し、内部のゼリー状の組織が椎間板の外側に漏れ...