腱板炎(けんばんえん)

肩の痛みとして「腱板炎」と呼ばれるのもがあります。

そもそも腱板とは、肩甲骨から上腕骨(腕の骨)につく筋肉のことを指します。

棘上筋、棘下筋、小円筋、肩甲下筋の4つの筋肉から構成されています。肩を挙げたり捻じる動作を行うため、回旋筋腱板(ローテーターカフ)とも呼ばれます。これらの筋肉が肩のインナーマッスルになり、肩関節の動きとして重要な役割を果たしています。

目次

腱板炎の原因

腱板炎を起こしてしまう主な原因は、使いすぎ体の歪みからくる肩関節のアンバランスにあります。

アスリートからすると、野球の投球動作、テニスのサーブ、バレーのアタックなどオーバーハンドスポーツをされるアスリートに多くみられます。一般の方ですと、肩を上げたり捻じる(回旋)など肩を酷使される方に多く見受けられます。腱板のなかでも痛めやすいのは棘上筋です。

なぜ棘上筋の損傷が多いのかというと、それは身体の構造状引き起こされやすくなっています。

棘上筋は肩甲骨から始まり、肩甲骨の突起(肩峰)をくぐるようにして上腕骨の大結節というところに付着します。そのため、肩の疲労や使い過ぎによって、上腕骨と肩峰にはさみ込まれ、衝突や摩擦によ筋繊維を損傷してしまいます。

その他の腱板は、肩を回旋させるときに発揮されるため、回旋ストレスが蓄積されることによって痛めてしまいます。

また、体が歪み肩甲骨の位置が悪くなると上腕骨を支える筋肉(腱板)に負担がかかり常に緊張した状態になります。その状態で腕を使うと徐々に負担がかかり炎症を起こしてしまいます。

治療と予防

治療としては、痛くても少しずつ動かしていくことが大切です。

ただじっと安静にしてないで、反対の手や天井からぶら下げた滑車を利用して、徐々に肩を挙上することに慣れさせます。痛みが強ければ、消炎鎮痛剤の服用、湿布、局所へのステロイドホルモンの注射、ヒアルロン酸の注射も有効な場合があります。

予防としては、スポーツ前にはしっかりと準備運動をすること。日常生活に適度な運動やストレッチを取り入れること。痛みを感じた時はしっかりと休むこと。などが大切です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次